ようこそ佐伯!決勝2点適時打含む4安打で大逆転勝利!
L 5-6 D (11/05/20)
DRAGONSが土壇場の逆転劇で3連勝。5点を追う9回表、野本の適時打と森野の犠飛などで1点差に詰め寄ると、2死満塁から佐伯が今日4本目の安打となる2点適時打を放ち逆転した。8回に登板した小熊がプロ初勝利をあげた。
先発山井じゃなくてチェン
先発は登録されたばかりの山井かと思いきやローテ通りチェン。一塁グスマン右翼剛裕を予想していたが右翼グスマンで一塁に今季初先発の佐伯を起用。ここまで代打で無安打の佐伯。一矢を報いるか?
いきなりフェルに3点弾
初回LIONS、片岡左前盗塁、栗山二ゴロで片岡三進、中島四球中村二直で迎えるのは打率.216のフェル。チェンなら大丈夫だろうとタカをくくっていたら打球は右翼へ上がりそのまま外野席へ。あーー、ここで打たれるかチェン。まだまだ本調子では無いと言うことか?いかあん。
5回裏2死から3連打
LIONSの先発はルーキーサブマリンの牧田。2回表DRA、1死からトニ死球も佐伯グス連続三振。オーダに二人打てない選手がいると投手は楽だななどと不謹慎なことを思う。そんな佐伯だが5回今季初安打を中前に放つ。よっしゃ。もうチェンは失点しない(はずだ)からあと4点どうやって取るなどと皮算用していたのだが、5回裏LIONS2死から秋山中前片岡左前後、栗山が3遊間を割り秋山生還。いかあん。これで4点差。
佐伯復活!
7回表DRA、先頭トニ左前。ここで呪いの解けた佐伯が右翼へ2塁打で好機を拡げる。グスマンに代えて新切り札剛裕、中島へのゴロ。トニ突っ込むもアウト。うーー。シゲ三振、野本遊飛でこの回も零。でもまあ、突っ込むべきだと思うので良し。佐伯はリラックスして打席を迎えられるようになり一安心か。
小熊失点
8回裏マウンドには小熊が上がるが、今日はダメ。中島中前の後中村の打球を和田が追いきれず適時2塁打。うーー5点差。その後はフェル浅村代打坂田を抑えただけに惜しかった。だが、試合は思わぬ結果に…
夢の9回
9回表DRA、牧田にはプロ入り初完封のプレッシャが掛かる。先頭佐伯中越え2塁打、剛裕1・2塁間破り1・3塁。ここで代打大島三振(いかんぞ、これでファーム落ち)野本流して3遊間抜けやっと得点。ここで完封が無くなったので限界気味の牧田降板で救援は岡本篤。この岡本の球道が定まらない。荒木の高いバウンドの遊ゴロは内野安打になり満塁。井端押出しで2点目。森野犠飛で3点目も2死。和田四球トニ押出しで1点差。ここでグラマンに交代。打者は再度佐伯。で、打球は3遊間を抜け2者生還で逆転。素晴らしすぎる攻撃。左腕投手なので剛裕に代打平田を送ったがここは遊ゴロでチェンジ。みんなよくがんばった。感涙。
最後まで浅尾
9回は浅尾。最後にヒトキ来るかと思ったが右打者なのでそのままでした。今後どうなるのか興味深いところ。
交流戦イベントなど
交流戦なのでイベント多数あり。もちろんドアラも来ています。今年はチアドラも参加。試合前にステージなど行っておりました。
始球式の代わりにOB対決のイベント。今日は松沼兄vs谷沢。
1打席勝負。ボールが先行したが最後は空振り三振でした。明日は松沼兄vs田尾のようです。
試合終了後ウルトラクイズのようなイベントもやっていました。久々にグランドに降りて楽しかった。
というわけで今年の交流戦は観戦全勝で、見応えがありました。次は6月末、浜スタになると思います。
「STADIUM11」カテゴリの記事
- 観戦記録'11総括、今年もありがとう!DRAGONS!!(2011.11.07)
- 祝!球団史上初連覇!ありがとうDRAGONS!(2011.10.19)
- 山井平井炎上で試合にならず、DRAGONS、東ド胴上げシリーズで3タテ喰らう(2011.10.16)
- チェンに援護無し、DRAGONS、Gに連敗(2011.10.15)
- 大野初登板炎上、DRAGONS優勝目前で足踏み(2011.10.14)
Comments